経営の健全性・効率性について
①「収益的収支比率」:経費が収益を上回り赤字経営となっている為、使用料金の見直しによる増収や、維持管理費の縮減に向けた取組を検討する必要がある。④「企業債残高対事業規模比率」:当該年度は類似団体平均と比べ下回ってはいるが、施設の維持管理費が増加する傾向にある為、管理費の抑制を検討する必要がある。⑤「経費回収率」:類似団体と同等となっているが、一般会計からの繰入れに依存している為、使用料等の見直しによる増収や、維持管理費等の縮減に向けた取組を検討する必要がある。⑥「汚水処理原価」:類似団体と比較し低い数値となっている為、この数値を継続し、更なる処理費の削減に努める。⑦「施設利用率」:類似団体平均値と同等程度とはなっているが、処理能力の半分程の処理水量となっている為、更なる有収水量の増加に向けた取組が必要と考える。⑧「水洗化率」:前年度と比較すると上昇はしているが、類似団体と比較すると低い数値となっている為、当該指標の向上を図る為の取組が重要であると考える。
老朽化の状況について
供用開始から7年が経過したが、管渠や施設等の大規模な老朽化は見受けられないが、機器の修繕等が生じてきている為、計画的な更新を見据えた検討が必要である。
全体総括
水洗化率の向上、使用料金の見直し等、増収に向けた取組や、維持管理費の縮減、また、将来的な施設の老朽化による修繕や更新等の維持管理費の捻出を見据えた経営の適正化を図る必要がある。