🗾43:熊本県 >>> 🌆 南小国町:特定地域生活排水処理
簡易水道事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について収益的収支比率、経費回収率ともに微増となっている。汚水処理原価は類似団体との比較において、下回っている水準で推移していることから、比較的安定した経営状況となっていると考えられる。なお、収入増加につながる取り組みも必要であると考えるが、特定環境保全公共下水道事業及び農業集落排水事業との料金の整合性をとっているために、料金設定の変更は現在のところ困難と考える。 |
老朽化の状況について現状として浄化槽は住居建築時に設置され、耐用年数はあるが改築や建替えまで更新を行うことは稀であることから、新設工事の際に適正な管理を行うことによる延命対策と、延命対策計画を中心とした長寿命化計画の策定につながるよう維持管理上の補修対策に取組んでいる。 |
全体総括経費回収率が微増し、汚水処理原価も類似団体との比較において下回っている水準で推移していることから、比較的安定した経営状況となっていると考えるが、収入増加につながる取り組みを検討する必要があると考える。また、更新計画を策定することで、維持管理費等の投資計画の見直しを含め、長寿命化計画の策定を目指す必要があると考えられるが、法適化(R6.4)に向け取り組んでいるために、併せて実施することを検討している。 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)