高梁市:特定地域生活排水処理

団体

33:岡山県 >>> 高梁市:特定地域生活排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 国保成羽病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2016年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202190%91%92%93%94%95%96%97%98%99%100%収益的収支比率
201020112012201320142015201620172018201920202021929%930%931%932%933%934%935%936%937%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202119.4%19.6%19.8%20%20.2%20.4%20.6%20.8%21%21.2%21.4%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.01円-0円0.01円0.02円0.03円0.04円0.05円0.06円0.07円0.08円0.09円0.1円0.11円汚水処理原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%70%80%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

維持管理に係る費用は使用料として賦課するため、収益的収支比率及び経費回収率は100%である。汚水処理原価も平均値に比較し良好な数値を示している。企業債残高については、供用開始して10年余りでありまだ高い水準であるが、今後新規整備の見込みもないことから減少することになる。また、事業の性質上水洗化率は100%である。施設利用率については、過疎地域における事業であることから、今後は人口の自然減に伴う空き家の増加により、低下傾向となることが懸念される。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%有形固定資産減価償却率

老朽化の状況について

供用開始から10年余りであることから即時機能停止となる老朽化は認められていない。今後は劣化状態を注視する必要がある。

全体総括

事業の性質上、汚水処理費は使用料で賄われるが、人口の自然減に伴う利用率の低下が懸念される。また、将来的には施設の老朽化に伴う改築への対応も視野に入れる必要がある。市内の他地域は民間設置浄化槽に補助金を支出し対応しており、今後は事業廃止に向け検討を進める。