吉野町国民健康保険吉野病院 簡易水道事業(法適用) 農業集落排水施設 公共下水道 簡易水道事業(法適用) 特定環境保全公共下水道
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
過疎化・少子高齢化が進んでいること、木材需要減少等による本町の主要産業である木材関連産業の衰退により税収が年々減少していく状況にある。地方交付税等の依存財源が歳入の70%を超え、財政力指数が類似団体平均をかなり下回る結果となっている。町域の約8割が森林であり交通も不便であるが、「吉野」というブランドイメージをアピールし、定住促進など外部から人を呼び込む活力あるまちづくりをすすめ、地道な財政基盤強化に努める。
前年度に比べ経常収支比率が改善した要因は、普通交付税や地方消費税交付金の増加である。少子高齢化・過疎化が進行している当町においては、町税収入の大幅な増加は見込めない。経常収支比率改善に向けて経常的な支出を切り詰め、町政運営のスリム化を図る必要がある。第2次行政改革大綱及び行政改革プラン2016に基づき、優先度の低い事業について廃止・縮小を進め経常経費の削減を目指す。
平成20年度以降、上昇傾向にあるが毎年ほぼ類似団体平均となっている。前年度に比べ16,865円上昇した主な原因は人口減少に比べ、物件費・維持補修費が上昇しているためである。従来、一部事務組合で行っているゴミ処理事業について負担金を支出していたが、平成27年度より一部当町で直接行うこととなったため、物件費が増加した。今後、ゴミ処理事業を直営化するため人件費・物件費等が増加する見込みである。
91.5と類似団体平均より3.5下回っており昨年度に比べほぼ横ばいである。また過去5年間いずれも類似団体平均を下回っている。平成23年度・平成24年度は、国の臨時削減措置の影響により指数が高くなっているが、国の措置がないとした場合、平成23年度は91.7・平成24年度は92.2である。今後も引き続き給与水準の適正化に努めていく。
対前年度比0.63人の増で類似団体平均を1.54人上回っている。人口減少に応じた組織のスリム化が進んでいない状況である。年齢構成適正化のため職員の新規採用を行っており横ばいの状況が続いている。今後ゴミ処理事業を直営化するため更に職員を採用するが、少しでも類似団体平均に近づくことができるよう定員管理を実施する。
前年度に比べ0.8%改善している。改善の要因は、下水道特別会計など公営企業への繰出金のうち地方債償還充当額が減少したこと、標準財政規模が増加したことがあげられる。年々比率は改善し類似団体平均を下回っているが、南和広域医療組合への負担や簡易水道特別会計での大規模整備に伴う地方債の償還が始まると比率は悪化する見込みである。
南和広域医療組合への負担や簡易水道特別会計での大規模整備の財源として多額の地方債を発行したことが大きな要因となり、前年度に比べ将来負担比率が20.9%増加し100.2%になった。類似団体平均を大幅に上回る結果となっている。今後、将来負担を伴う新規事業については必要性の検証を行い、将来世代へ過度な負担をもたらすことのないよう、比率上昇を抑制していく。
対前年度比1.9%減少し、25.5%となった。本町組織の年齢構造の硬直化により、人口・歳入減少に応じた組織のスリム化が遅れている。平成27年度は高年齢層職員が退職したため人件費が減少したが、類似団体平均を若干上回る状況にある。定員適正化計画の見直し、人事評価制度の運用などにより、人事管理制度改革、組織機構改革を行い人件費抑制に努める。
対前年度比1.5%上昇し、10.4%となった。上昇した主な要因は、一部事務組合への負担金から当町の委託料へのシフトが起きているためである。類似団体平均を下回っているが、事務事業評価制度・施策評価制度を通じ経常的な物件費の抑制に向け取組強化を行う。
対前年度比0.3%上昇し、2.7%となった。平成23年7月から、子育て支援施策として子ども医療費助成を中学卒業まで拡充を行っている。また、本町の高齢化率は平成27年度末で、44.8%と極めて高い状況であり、今後も社会保障費への負担は増加する見込である。以前から類似団体平均値を下回っているものの、容易に縮小できない経費であり、保険・医療・福祉の連携による負担費抑制への取組みを行い比率上昇を抑制していく。
対前年度比と同様15.4%となった。この比率に含まれる主なものは下水道・簡易水道・介護保険など特別会計への繰出金である。今後は、特に高齢化に伴う介護保険・後期高齢者医療保険特別会計への繰出金増加が見込まれ一般会計にとって大きな負担となることが危惧される。
対前年度比3.5%減少し、22.8%となったが類似団体平均を大きく上回る状況にある。類似団体平均に比べ高い水準で推移している要因は、福祉・衛生・消防・戸籍の共同事務における一部事務組合への負担金、南和広域医療組合への負担金、町立吉野病院への負担金が大きいことがあげられる。町立吉野病院は平成27年度末で閉院したため、今後多少の改善が見込まれる。
対前年度比1.6%減少し、16.2%となった。公債費は平成28年度までは年々減少するが、平成26年度以降南和広域医療組合への負担金の財源となる地方債など多額の地方債発行の予定があり平成28年度以降、平成32年度まで増加することが見込まれている。過度な地方債発行により過重な負担をもたらすことのないよう各事業について総点検を行い、比率上昇を抑制していく。
江差町 洞爺湖町 弟子屈町 北上市 大郷町 大館市 五城目町 八郎潟町 米沢市 結城市 常総市 鹿嶋市 鹿沼市 日光市 館林市 渋川市 藤岡市 安中市 みどり市 長野原町 草津町 行田市 秩父市 羽生市 日高市 横瀬町 茂原市 君津市 袖ケ浦市 神崎町 睦沢町 長南町 大多喜町 御宿町 鋸南町 羽村市 奥多摩町 大島町 八丈町 綾瀬市 中井町 真鶴町 三条市 柏崎市 新発田市 燕市 五泉市 湯沢町 南砺市 射水市 加賀市 穴水町 鯖江市 越前市 坂井市 美浜町 おおい町 甲斐市 山中湖村 岡谷市 諏訪市 塩尻市 千曲市 池田町 白馬村 関市 中津川市 羽島市 恵那市 美濃加茂市 土岐市 可児市 瑞穂市 島田市 御殿場市 袋井市 裾野市 湖西市 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 津島市 碧南市 蒲郡市 犬山市 常滑市 江南市 大府市 知多市 知立市 豊明市 清須市 北名古屋市 みよし市 あま市 名張市 大台町 近江八幡市 守山市 栗東市 甲賀市 湖南市 高島市 柏原市 田尻町 千早赤阪村 豊岡市 三木市 高砂市 丹波市 たつの市 安堵町 川西町 三宅町 高取町 明日香村 吉野町 下市町 美浜町 日高町 三朝町 津和野町 玉野市 笠岡市 総社市 安芸太田町 下松市 光市 山陽小野田市 美波町 つるぎ町 さぬき市 琴平町 四国中央市 日高村 行橋市 久山町 小竹町 添田町 糸田町 大任町 上峰町 大町町 小国町 嘉島町 苓北町 中津市 日向市 薩摩川内市 瀬戸内町 龍郷町 宜野座村