豊明市:豊明駅南月ぎめ駐車場

団体

23:愛知県 >>> 豊明市:豊明駅南月ぎめ駐車場

地方公営企業の一覧

農業集落排水 公共下水道 電気事業 前後駅前市営駐車場 前後駅南地下駐車場 前後駅南月ぎめ駐車場 豊明駅南月ぎめ駐車場


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

20122013201420152016201720182019202020210%200%400%600%800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%2,000%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%他会計補助金比率
2012201320142015201620172018201920202021-20%-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%売上高GOP比率

収益等の状況について

名鉄名古屋本線の豊明駅から近く、月極め駐車場のため毎月の収入上限が決まっているが、立地状況を考えると安定した収益確保が可能と推測され、毎年最大限の収益を得ている。利用者の多くがパーク&ライド通勤者で占めている。また、平成28年の①収益的収支比率が高いのは、設備更新が無く、総費用が低く抑えられたためである。また、令和元年は、①収益的収支比率、④売上高GOP比率、⑤EBITDAが減じている。これは、維持管理費(委託料)の増加によるものである。
20122013201420152016201720182019202020210千円10,000,000千円20,000,000千円30,000,000千円40,000,000千円50,000,000千円60,000,000千円敷地の地価
2012201320142015201620172018201920202021340千円360千円380千円400千円420千円440千円460千円480千円500千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

目立った資産はない為、⑧設備投資見込額は低く抑えられているが、細かな施設の補修や設備更新は必要に応じて定期的に行っていく。また、地方公営企業法を適用していないこと及び地方債の借り入れがない為、⑥有形固定資産減価償却率、⑨累積欠損金比率及び⑩企業債残高対料金収入比率については「該当なし」となっている。
2012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%稼働率

利用の状況について

⑪稼働率について、全国平均及び類似施設平均値より低くなっているが、当該施設は月極め駐車場であり、常時稼働率100%のため良好である。名鉄名古屋本線の豊明駅から近く、パーク&ライド通勤者の利用が大半を占めている為、今後も駐車場として利用していくことが適切であると考えられる。

全体総括

周辺には競合する月極め駐車場が多数あるが、名鉄豊明駅近辺は需要が高く、このままの良好な経営状況が続くと推測される。状況に甘えることなく、積極的に申込予約者を確保していきたい。なお、経営戦略は令和2年度に策定する予定である。


地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)