地域において担っている役割
当院は、一般病床86床、療養病床32床及び感染病床4床を有する地域中核病院であり「日常生活と治療との境界なく、常にそばに寄り添い地域の健康増進を目指します。」の基本理念のもと以下の役割を担い医療を提供している。・かかりつけ医として地域に密着した病院・かかりつけ機能を強化した救急医療の実施・地域特性に対応した医療の実施
経営の健全性・効率性について
経常収支比率は、公立病院としての医療提供に必要な繰入金や補助金により改善してきている。医業収支比率は、他病院と同様に新型コロナウイルス感染症の流行の影響をうけ、医業活動における経営状態が悪化したが、その状況下でも、当院は類似病院の平均値を上回った。新型コロナウイルス感染症の重点医療機関としての役割を担い特別利益が増加したため、累積欠損金比率においては大幅に解消されている。しかしながら、職員給与費対医業収益比率は、病床利用率の低迷、職員の高齢化等により上昇している。
老朽化の状況について
当院は平成9年の本館竣工以降2度の改築を経て現在に至っている。1床当たり有形固定資産の数値が類似病院平均を下回っていることや、有形固定資産及び器械備品の減価償却率が類似病院平均とほぼ同等であることから必要性を考慮し設備整備を行っていると考える。また、医療ニーズの高度化に対応するため高機能な医療機器の入替など時代に即した設備整備計画を経営状況を考慮しつつ計画的に更新を行っている。
全体総括
一般会計からの繰入金や補助金の受け入れにより、運転資金の確保ができる状況となった。新型コロナウイルス感染症の影響により刻々と変化する医療の状況に、一つ一つ対処しながらかかりつけ医療機関として、院内の感染対策を強化しつつ安心で身近な医療を提供している。今後も、公立病院としての役割を果たしながら基本方針である「医療の質と合理的で健全な病院経営との両立」を目指していく。