経営の健全性・効率性について
・①経常収支比率については、単年度収支が黒字であることを意味する100%を超えており、適切な数値であると考える。今後についても吉川市下水道事業経営戦略(令和2年度策定)に基づき、適切な経営に努めていく。・③流動比率については、平均値よりも下回っているものの、昨年度に比べて18.48ポイント向上している。今後、減価償却累計額が増加していくこと及び企業債償還金が減少傾向にあることから流動資産が増加するため、更に改善していくものと考える。・④企業債残高対事業規模比率については、類似団体平均値や全国平均値以下の比率となっているため、適切な数値と考える。なお、企業債残高が減少傾向であるため、今後も減少傾向となると思われるが、既設管渠の更新時期には上昇に転じることが予測される。・⑤経費回収率は、類似団体平均値及び全国平均値をともに大きく上回っており、適切な数値であると考える。今後についても吉川市下水道事業経営戦略に基づき、適切な支出に努め、経費回収率の維持を図る。・⑥汚水処理原価は、類似団体平均値及び全国平均値をともに大きく下回っており、適切な数値であると考える。今後についても吉川市下水道事業経営戦略に基づき、適切な支出に努め、汚水処理原価の維持を図る。・⑧水洗化率については、類似団体平均値及び全国平均値以上の数値となっている。今後についても未接続世帯への通知を実施し、水洗化率の向上を図る。
老朽化の状況について
管渠改善率については、耐用年数を経過した管渠がないため、管渠の更新を実施していない。今後は吉川市下水道事業経営戦略(令和2年度策定)に基づき、計画的に管渠の維持管理及び更新を図る。
全体総括
現在のところ、流動比率を除いた各指標が類似団体平均値及び全国平均値を上回っており、適切な経営状態であると考える。今後については、汚水処理費の増加や、管渠及びポンプ施設の耐震化工事に対応するため、吉川市下水道事業経営戦略(令和2年度策定)に基づき、計画的に事業を実施していく。