南牧村:特定地域生活排水処理
団体
10:群馬県
>>>
南牧村:特定地域生活排水処理
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
特定地域生活排水処理
南牧村自然公園
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2021年度)
経営の健全性・効率性について
①使用料収入等が増となり前年度に対して比率が上昇した。引き続き経営改善に向けて努力を図っていきたい。④企業債については、一般会計にて負担しており、引き続き一般会計で対応していきます。⑤浄化槽経費回収率は右肩上がりであるが、汚水処理に係る費用を使用料以外の収入で賄っている。村の施策として、空き家改修事業に力をいれているため、住宅の改築等に伴い浄化槽の設置があるため、使用料収入の増加が期待できる。⑥汚水処理原価は70円前後で推移している。浄化槽の新規設置もあるが休止もあるため、総体的に大きな変動が見受けられない。⑦施設利用率は、ここ5年間は100%であり、適正規模であると思われる。⑧水洗化率は、ここ5年間は100%であり公共用水域の水質保全が保たれている。
老朽化の状況について
③管渠改善率該当数値なしである。本村では、平成9年度より合併処理浄化槽を設置し20年以上が経過した浄化槽が多くなってきている。ここ数年は、修繕する浄化槽も増えてきているので、今後の対策の検討が必要となる。
全体総括
村の施策として、空き家を改修して移住希望者に紹介する活動に力を入れる。改築に伴い合併処理浄化槽の設置が期待される。一方では設置済み住宅が空き家になり、その影響で使用料収入が減少となることが考えられるので、その対策についても検討してきいたい。今後も浄化槽の設置の普及を図り、南牧川の水質保全を努めていきたい。