尾花沢市大石田町環境衛生事業組合(事業会計分):末端給水事業
団体
06:山形県
>>>
尾花沢市大石田町環境衛生事業組合(事業会計分):末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2017年度)
経営の健全性・効率性について
経常収支比率は前年に比べて約2.3%減少しており、有収率は平均値を下回り前年と比較して約2.4%減少している。一方で、企業債残高対給水収益比率は平均値を下回り年々減少傾向にあることから、計画的な借り入れ、償還が行われていることが分かる。今後も事業の健全運営について継続的に取り組んでいく必要がある。
老朽化の状況について
管路経年化率は平均値を上回っているものの、前年に比べて約2.9%減少している。また、管路更新率は前年に比べて約29.2パーセント減少しているものの、平均値を大きく上回っている。今後も石綿管等の老朽管布設替及び更新について計画的かつ効率的に取り組む必要がある。
全体総括
経常収支比率や料金回収率は平均値を上回っており、企業債残高対給水収益比率は平均値を下回り減少傾向にあることから、経営改善の努力が数値として表れている。一方で有収率は平均値よりも低いことから、漏水の早期発見・早期修繕等の取り組みが必要であると考えられる。老朽化については、管路経年化率が平均値を上回っていることから、老朽管の布設替・更新が最大の経営課題であることが分かる。今後も多額の資金需要が見込まれるため、これまで以上に効率的な事業経営に努めなければならない。また、将来的にも有収水量の減少が予想されるため、施設能力や劣化の状況を把握しながら、適正規模での施設更新を図っていく必要がある。