上小阿仁村:簡易水道事業

団体

05:秋田県 >>> 上小阿仁村:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 個別排水処理


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2016年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202130%35%40%45%50%55%60%65%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202170,000%72,000%74,000%76,000%78,000%80,000%82,000%84,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202170%72%74%76%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%有収率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は類似団体平均を下回り、給水原価は逆に上回っているが、その要因は地方債償還金となっている。償還金については、交付税措置される有利な過疎債が約4割となっていることから、それを加味すると健全度は向上する。また、償還金は料金収入と繰入金とで償還する負担割合を決めており、維持管理費を含めた費用は給水収益により賄われている。施設利用率と有収率は比較的高い水準で推移しており、料金回収率も年々増加傾向にあることから、経営の健全度、効率度は妥当といえる。平成28年度で計画していた建設改良事業が完了し、企業債残高対給水収益比率の数値は小さくなるものと考えられる。また、今後早期の大規模な投資見込みはないことから、安定期が続くことが予想される。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管路更新率

老朽化の状況について

管路の経過年数が比較的浅いことから近年の更新はない。現在、施設全体としての更新計画を策定中であり、今後はこの計画をもとに事業費の平準化を図りながら、急激な財政負担をさける。

全体総括

平成28年度をもって、計画されていた建設改良事業が完了した。今後は平成34年度で償還金のピークをむかえ、その後徐々に減少していくので、更なる経営改善が見込まれる。現在、更新計画を策定中であり、施設の計画的な更新等により急激な財政負担をさけることで、経営の安定化を図る。