斜里町:特定環境保全公共下水道

団体

01:北海道 >>> 斜里町:特定環境保全公共下水道

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 斜里町国民健康保険病院


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2014年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202128%30%32%34%36%38%40%42%44%46%48%50%52%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202130%31%32%33%34%35%36%37%38%39%40%41%42%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.2円0.25円0.3円0.35円0.4円0.45円0.5円汚水処理原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%50%100%150%200%250%300%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202172%74%76%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%水洗化率

経営の健全性・効率性について

【経営の健全性】本町の下水道事業においては、「独立採算性」の目途がつかない財政状況である。歳入については、一般会計からの繰入金によって補填せざるを得ない状況にある。歳出については、下水道事業の健全化が図れない最も大きな要因が公債費であり、歳出額の約64%を占めている。【効率性】施設の利用率は全国平均を下回っているが、これについては、本町の地域特性である、観光水量を予定した施設となっており、これらの流入を加味すれば過大施設とはならない。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

ウトロ地区においては、事業着手して以来これまで19年間にわたって、汚水処理対策をすすめてきた。施設は、斜里地区に比べ老朽化施設は少ないが、今後、処理場・ポンプ場の機械・電気設備は標準耐用年数を超過してくることから、斜里地区に続き改築更新が必要となってくる。

全体総括

住民に安定的なサービスを継続するためには、他会計からの繰入に過度に依存せず、可能な限り使用料収入により汚水処理原価を回収する必要がある。また、一般会計からの繰入により汚水処理原価を回収することは住民間の不公平を生じること等があり、このような状況を踏まえて使用料の適正化を早期に図る必要があると同時に、将来の公債費を圧縮するためにも、事業費の削減に努めなければならない。


地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)