遠別町:遠別町立国保病院

団体

01:北海道 >>> 遠別町:遠別町立国保病院

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 個別排水処理 遠別町立国保病院


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

地域において担っている役割

当院は、町内唯一の医療機関であり、町民への各種医療サービスの提供など町民の健康の保持と福祉・介護対策の中心的な役割を担っている。特に一次医療機関としての役割が大きく、初期治療を提供する救急体制の維持も重要である。また、急速に進む高齢化に対し、療養が必要な患者に安心して在宅復帰できるための医療を展開するとともに福祉や介護との連携による拠点病院として、地域医療に積極的に取り組んでいる。
201220132014201520162017201820192020202195%96%97%98%99%100%101%102%103%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202138%39%40%41%42%43%44%45%46%47%48%49%50%医業収支比率
2012201320142015201620172018201920202021100%110%120%130%140%150%160%170%180%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202134%36%38%40%42%44%46%48%50%52%54%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020211,000円1,020円1,040円1,060円1,080円1,100円1,120円1,140円1,160円1,180円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021420円430円440円450円460円470円480円490円500円510円520円530円540円外来患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021130%135%140%145%150%155%160%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202114%14.5%15%15.5%16%16.5%17%17.5%18%18.5%19%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は、単年度収支は黒字であるが、依然として一般会計からの繰入に頼らざるを得ない状況にある。②医業収支比率は、看護師不足等による入院基本料等の水準が低いことにより、類似病院と比較して大きく下回っており、患者1人1日当たり収益が低いことの要因にもなっている。③累積欠損金比率は、類似病院と差が出てきており、経営改善を図る必要がある。④病床利用率は、類似病院と比較すると大きく下回っているが、指定管理者制度等の経営形態の見直しは、困難な状況にある。
201220132014201520162017201820192020202160%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202166%67%68%69%70%71%72%73%74%75%76%77%78%79%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020211,800,000円1,810,000円1,820,000円1,830,000円1,840,000円1,850,000円1,860,000円1,870,000円1,880,000円1,890,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

当院は、昭和26年の開設以来、昭和38年に施設を改築、さらに昭和58年に増改築したのみの施設であり、現在では、診療等にも影響するほど施設全体の老朽化が進み、早急な修繕を必要とする箇所も年々増えてきており、施設の建替えが急務となっている中、規模に合った診療所として移転新築するべく、令和4年度からの建設に向けて計画を進めている。また、医療機器においても地域医療を支えるうえで引き続き計画的な更新をしていく必要がある。

全体総括

施設の老朽化が進む中、従来からの医師や看護師等の不足は依然として継続している状況にあるが、町内唯一の公立病院としての使命を果たしていくうえで必要となる経営基盤を確保するために、経営の改善及び効率化を図るとともに、適切な予算管理を行い経営収支比率の改善に努めつつ、今後の入院患者数や外来患者数の状況、町民のニーズに応じた医療サービスを把握し、適切な施設規模を考えた診療所化を目指す。