倶知安町:特定環境保全公共下水道
団体
🗾01:北海道
>>> 🌆倶知安町:特定環境保全公共下水道
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
収録データの年度
📅2022年度
📅2021年度
📅2020年度
📅2019年度
📅2018年度
📅2017年度
📅2016年度
📅2015年度
📅2014年度
経営比較分析表(2014年度)
経常収支比率
収益的収支比率
経費回収率
汚水処理原価
施設利用率
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について観光客の増加とともに収益的比率は上昇している。処理施設の老朽化や物価上昇により今後も維持費は嵩んでいくため、さらなる経営努力を要する。施設利用率の割合は公共区域に比べて低くなっているが、特環区域の観光人口は変動が激しく、今後も増加するとみており、さらにコンドミニアム等の新築物件が多く、水洗化率は高い。
|
管渠改善率
|
老朽化の状況について供用開始より30年未満のため管渠更新は行っていない。
|
|
全体総括震災による外国人観光客の減少で、経営の健全性が落ち込みつつあったが、その後は回復傾向にある。繰入を抑え、使用料で賄っていけるよう経費節減に向けて今後も経営努力を続ける。
|
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)