🗾01:北海道 >>> 🌆帯広市:簡易水道事業
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
個別排水処理
帯広市帯広中央駐車場
帯広市帯広中央第2駐車場
帯広市帯広駅南駐車場
帯広市帯広駅北地下駐車場
📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について①収益的収支比率は、老朽化施設の更新に伴い借入を行った地方債の償還金増加等に伴い、前年より約5ポイント減少しましたが、100%を超えて黒字を維持しています。④企業債残高対給水収益比率は、類似団体の平均値を下回って推移していますが、今後、急速に増加する老朽管などの更新を控えているため、中長期的な財務状況を考慮した投資を行っていく必要があります。⑤料金回収率は100%を上回っており、適切な料金収入が確保されています。⑥給水原価は、費用が増加したことに伴い若干上昇しましたが、類似団体平均値は下回っています。⑦施設利用率は類似団体と比較し低水準となっており、今後は給水人口の減少が見込まれることから、事業規模にあった施設を検討していく必要があります。⑧有収率は、類似団体平均値を上回っているものの横ばいで推移していることから、今後は老朽管の計画的な更新を行うなど、有収率の向上に努める必要があります。 |
管路更新率 |
老朽化の状況について③管路更新を実施していませんが、今後は、急速に増加する老朽化施設に対応していくため、収支見通しなどに基づき、適正な維持管理を行いながら事業費の平準化を図る必要があります。 |
全体総括経営の健全性・効率性に関する指標が示すとおり、現在の簡易水道事業は概ね健全な経営が行われています。しかしながら、老朽管や施設の更新には多額の費用が見込まれるため、今後の経営を大きく圧迫することが予想されます。こうした状況の中、事業の経営成績や財政状態を的確に把握し、中長期的な視点にたった企業経営に努めていくものです。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)